丹後半島の巻
こんにちはタバタです。
京都の北部、丹後半島へ行ってまいりました。
まずは京丹後市にある「琴引浜(ことひきはま)」を訪れました
ここは音が鳴る砂「鳴き砂」で有名です
白い砂浜をズームアップすると
このように細かい水晶でできているそうです。
すり足で歩くと「ぶぉー」という音が鳴って楽しいです。
しばらく変なすり足で歩き回って鳴き砂をエンジョイしました
それから伊根町という町へ移動
ここは「舟屋」という変わった創りの家がならんでいます。
2階は住宅、1階は車庫ならぬ「船庫」になっていて、
船置き場になっているのです
この周辺をクルージングして周る船が出ているので、
日本海の風を感じよう!と乗ってまいりました客のエサに群がるカモメ(でかい)
爽やかな海風です。
船はロマンを感じるので好きです
ちなみにここ伊根町は「釣バカ日誌」や「男はつらいよ」の舞台にもなっています。
ぜひご覧ください
スポンサーサイト